2011年12月24日土曜日

クリスマスイブの朝

★まだ書き途中。

今朝は4時半から早起きしたせいか、朝からインスピレーションが湧く。あとは情報がリンクし出す、こんな時は良い流れの兆候。

つまり一日早いが、素晴らしい発想や出会いというプレゼントが今日もあったことになる。

【1】英語
【2】片付け
【3】情報の効率的な入手


◎英語

昨夜のジョブズのNHKスペシャルを見ていて、その後は彼の言葉を探した。数々の名言サイトがあり、その言葉の数々にも感銘を受けた。

http://wired.jp/2011/08/26/スティーブ・ジョブズ名言集(最新版)/

http://matome.naver.jp/m/odai/2128746625232623501

http://www.fesh.jp/m/utterer_372_1_1.html

http://templatesuplex.com/main/category/sj

そうするうちに、日本語訳でなく英語で聴きたくなった。自分も英語で、彼を思い出しながら唱えたいと思ったので英語訳を探していた。

http://matome.naver.jp/m/odai/2124542876472673631

すると偉人の英語名言サイトに出会った。読んでいると、何だろうこの気持ちは?ということが。

「普通に英語で読みたい!」
「英語が当たり前に読める能力がやはり必須」

そうなってくると、『場の理論』を提唱したゲシュタルト心理学者として知られるクルト・レヴィン(Kurt Lewin, 1890-1947)の理論、『B=f(P, E)』の考え方に基づき、環境から変えるのがまず手始めだ。

そこで、

・iPhoneの言語環境をEnglishにしよう(即Done!)
・普段の日記用&英語学習用に『英語手帳』を買おう
http://www.ibcpub.co.jp/eigotecho/
★ちなみに通常使用の手帳はActionPlannerと7Habitsの組み合わせたオリジナル。
・グロービッシュとの出会いもこの流れ?
・木曜日のロゼッタストーンのバージョンアップもこの流れだ?
・出来ないLevelを把握するために、英語のスピーチを予約して聴きに行こう!

と一瞬のうちに考えた。全ては流れの中に。
そしてこれからは、流れを意図的に統合して力に変えていく。
いま書きながら、そんなことを感じる。

※ちなみに理論は、【 人間の行動は『B=f(P, E)』という関数で公式化することが出来る。B=Behavior(行動)、P=Person(人間・個人要因)、E=Environment(環境要因)である 】というもの。

※クルト・レヴィンについては
http://diamond.jp/articles/-/1398
http://digitalword.seesaa.net/s/article/25784694.html
などを参照ください。
僕はHR系の仕事なので研修ではよくレヴィンを使います(^-^)/



◎整理整頓(片付け)マーケット

ガイアの夜明けの録画撮り溜めを見ていた。片付けられない人が増えていて、マーケットが日本やアジアに着実にある、ということだ。

備忘録のためにメモを記載。

★1社目

ウインローダー( http://www.winroader.co.jp/ )の片付けサービス(時間単価6300円)、リサイクルサービス(売れたら半分は客に還元)、売れなかったら直営のリサイクルショップへという循環型のビジネスを進める高嶋民仁社長。

★2社目

JPNソリューションズ。日産や旭化成など日本の一流メーカーを定年を過ぎて辞めた人間などが工場の整理整頓のコンサルタントとなり、この事例では日本とインドでの現場事例が紹介された。

片付けられないは、人間の性格にも寄るものだが、後天的に身につけられるとも思っている。そこには、キレイに片付いた環境で生きることに幸せを感じる、人間本来の感情が絶対的にあるからだ。しかも効率が良いから時間も創れる!



◎効率的で良質な情報の入手

昨夜と今朝は、久しぶりにNHKスペシャルとガイアの夜明け、それに家政婦のミタの最終回を見たわけだが、どれも良質で、簡単録画・早送りや巻き戻し・決めた時間に見られるのが良い点だ。

つながり合う、効果的な一日を重ねていけそうだ (*^_^* そう思う。


2011年12月17日土曜日

ストラテジック・インプリメンテーション終了

この10月期(10月〜12月)の大学院のクラスは3科目を受講した。
科目は「経営道場」「リーダーシップとメンタルヘルス」これに加えて
「Strategic Inplementation」略して【STI】【インプリ】である。

経営道場は読書会、リーダーシップとメンタルヘルスはゲーム形式や診断テストを取り入れるなど、新しい体験が多かったが、今回は戦略の策定後、絵に描いた餅にならぬよう、戦略の実行段階においてのクラスであるSTI/インプリを取り上げる。これは変革系の展開クラスになる。

大学院のホームページにはこう書いてある(以下、転載)

★科目紹介

【 戦略は立案するだけでは動かない。戦略の「実行」の難しさを理解し、戦略の落とし込み、現場からの創発的イノベーション、チェンジ・エージェントの活用などによる競争優位のあり方を理解します。基本的な経営概念の学習を終えていることを前提に、戦略を実行に移す難しさ、それを乗り越える方法論、および組織におけるマネジャーの役割について学ぶ展開科目として位置付けられます。ケースメソッドを軸に、身近な事例分析などを織り交ぜながら、「戦略実行者」、「現場活性者」としての自己スキルを認識し、高めていきます。クラスでは受講生同士がお互いの経験や考え方から学ぶことを重視し、講師がなるべく干渉しない「自由行動型」の議論によって学びを深めていきます。 】

★各回のテーマ

【 Day1 】戦略インプリメンテーションの難しさ
【 Day2 】インプリメンテーション持続の難しさ
【 Day3 】仕組みによる戦略落とし込み
【 Day4 】ストラテジック・インプリメンテーターの条件 ※レポート回
【 Day5 】チェンジ・エージェント、企業内起業家の活用と育成
【 Day6 】チェンジ・エージェント成功の要件

特にレポート回であるDay4に向けては、自分の身の回りの優れた戦略実行者を選択し、観察もしくは取材を通じて、自分なりに優れた戦略実行者すなわちストラテジック・インプリメンテーターの条件をまとめるのだ。私は外資系コンサルティング会社の社長に1時間のインタビュー取材を時間をいただく事ができ、みっちりホワイトボードなども使って頂き、教えていただく機会に恵まれました。そこでも学びも僕は大きく、クラスの他の皆さんも多くの学びや気づきを各インタビューの体験から得ているようである。

戦略の実行に必要なのは、実行に関わる人を動かすこと。人を動かすということは、そこに力学、つまりパワーが働く。そのパワーを理解し、人が動くプロセスを理解し、実行計画に落とし込む・・・詳細はここで触れられないが、インプリの神髄を社外インタビューでも学ぶ事ができた。

ちなみにその取材で僕が驚いたのは、普段から客観的に見ると「プロ中のプロ」である氏が日々を振り返り、自分自身を内省して、明日の糧としているその習慣である。僕は以前、交通事故に遭った直後の数年間はそれこそ日記を毎日付け、写真を撮り、生きてこれた日々とそこにまつわる感情や人への感謝に溢れていた。しかし社会人になってだんだんとなくなってきたからこそ、大切さが身にしみてわかる。

その方からは、こんな言葉を頂いた。。

★ 経験の裏付けのない思考は、妄想である!

つまり、日々の経験(これは自分自身で考えた事や他人とのコミュニケーションにおける全ての事象を指す)を明日の糧にし、この経験や体験から裏付けられた自分の思考こそが武器になるということだ。思考は経験によって研ぎ澄まされる。相手に伝わるメッセージは内面から出てくる自信であり、その自信は自分自身の経験から来ている。だから日々の出来事やその時考えたことを大切にし、内省をして自分との対話を繰り返し、明日を生きよと。。。僕はこのメッセージをそう解釈した。

この事がきっかけでブログを再開し、僕も日々の出来事を振り返ることで、自分を内省モードに持っていくようにしている。取材をさせて頂き多謝!またこのSTIで数多くのインプリの世界と現場のドロドロした実感値を教えて頂いた細井講師に感謝している。ありがとう!

ちなみに細井泰夫講師は、MBAができるもっとずっと前のGDBA1期生なので、グロービス経営大学院の大先輩にも当たる。いずれ先生の経験知を書籍などにぜひして頂きたい。

2011年12月16日金曜日

トレーニングを再開!

トレーニングを再開できるよう、
下記マシンの基礎値を図った。

基本的には10RM×3セットにしている。

※大筋群

【 胸 】 chest press / pectoral fly
【 背 】 lat pull down / vertical row
【 腿 】 seated leg press / leg extension / seated leg curl
【 腰 】 back extension
【 腹 】 abdominal

※小筋群

【 肩 】 shoulder press
【 腕 】 arm curl
【 脚 】 abductor / adductor

夜には筋肉痛が始まった。
かなり追い込んだかいがあったし、
プロテイン(ゴールドジム ホエイプロテイン)も美味しい。

2011年12月14日水曜日

キッザニアに行って来ました(平日/第一部)

子どもが生まれると分かった時、真っ先に連れて行きたいと思っていた場所の一つに、キッザニア(KidZania)がありました。しかし休日は当初全然予約が取れなくて、断念していたのですが、リフレッシュ休暇を取得させて頂いた今回、空いている平日の第一部(9:00〜15:00)に3日ほど前に予約をし、6歳になる長男と一緒に遊びに行きました。

◎ こどもが主役の街。
◎ 大人になりきって仕事しよう!
◎ ユニフォームや道具も本格的。
◎ キッゾをかせいだり、貯めたり、使ったり。
◎ 作ったものは、食べられる。もらえる。
◎ 決めるのは「自分」。だからがんばれる。

これがキッザニア紹介ページに書かれているキャッチコピーです。簡単に言うと子どもにとって新しい体験ができる、教育型エンターテインメント施設です。

この街で数々の仕事を体験でき、働いた職務内容に応じてキッゾというこの街専用の通貨をもらえ、それを銀行に貯めたり、何かを購入するのに使ったりできます。キッザニアで何をするかを決めるのは自分次第。だからこそ、頑張って仕事をしますし、働くとはどういう事なのか?つまり働いて対価を頂いて、それを使って生活をするという大人の体験ができる施設です。

うちの子どもは

【1】パイロット (本物のコクピットで撮影も)
【2】銀行 のお客さん (専用の銀行口座を作る)
【3】消防士 (Englishバージョンで全て英語の回に参加)
【4】警察官 (捜査のお仕事/トランシーバーも使いました)
【5】スポーツクラブの生徒 (テニスを体験/人が少なく個人レッスンに)
【6】カメラマン (一眼レフで街中を撮影しまくります)
【7】運転免許試験場の教習生 (免許を無事取得しました)

という仕事やサービスを受ける体験、オール英語でのトレーニングなどを経験しました。
銀行ではお財布と専用の口座・カードがもらえ、高金利で現在預けております。また警察官の仕事では警察手帳ももらい、カメラマンの仕事では自身が撮影した一眼レフの画像をもらい、運転免許証も実際の写真入りでもらいました。凄いですね!

また、それぞれスポンサーが付いておりますので、そのスポンサーのチラシやグッズなどをもらうこともあります。


※入場ゲートはエアポート風
「Get Ready for a Better World」

※年齢制限・定員・所用時間・対価などが記載


 ※警察官の姿で黄昏れる長男

 ※平日なので空いてて個人レッスン

※乗りもの・Xmasに関係するもの、を子ども達が街中を撮影。

とにかく大人は見守るだけです。中にはこうして子どもの姿を撮影できるものもありますが、大半は何を話しているのか、よく分かりません(中の様子はモニターやガラス越しに見られるところが多いですが、全く聴こえません)。あくまで子どもが主役で子どもが決める場所。大人達はほほえましく見守っていましょう、ということです。

15歳以下の方が参加でき、平日第一部の料金は、子どもが3,800円、大人が1,900円(2011年12月14日現在)。もちろん子ども料金が高いのです。詳しい料金体系はこちらをご覧ください。また、写真は外部カメラマンがベストショットを取っており、1枚1,000円で購入しなければなりません。自分自身で撮影したものはもちろんタダですが、中での様子や消防士として放水している正面からのカットなど、大事なところには家族は入れないのです。まぁ、記念として数枚買いました。


そして肝心の、どんな内容の アクティビティ(パビリオン)があるのかは、こちらをご覧ください。大人でも体験したくなっちゃう。だからこそ子どもにとっては無限の楽しみがあるようです(^o^)/

小学校に上がる前という段階で今回一度行ったので、今後は小学校の低学年/小学校の高学年/中学校 という段階では必ず行かせたいと思います。もちろん、「また行きたい!」という子どもの主体性に合わせて、もっと多くなるかも知れませんが。それは良いことでしょう。

2011年12月13日火曜日

保育園のクリスマス会に初めて参加

今日は毎年12月に開催される子どものクリスマス会に参加。
特に長男は6歳でこの春に卒園を迎えるので、クリスマス会も最後。
キャンドルサービスとしてキャンドルを持って男女で入場し、踊りを披露。
保育園の先生が涙する中で、もらい泣きしてしまいました。

頑張ってるんだな、成長してるんだな、と感慨深くなりました。と同時に、普段から子どもの成長を見守っているようで、全然できていないことに気づきました。言っても、保育園行事には毎年の運動会以外、参加したことがなかったですからね。そう振り返ると残念でなりません。

こういったイベントは、おそらく小学校に入ると更に多くなってくると思いますが、仕事をあらかじめ調整して、しっかり出たいと思いました。

その後はサンタクロースの登場だったり、演奏や劇などの出し物がありました。


卒園まであと僅かですね。。。


2011年12月12日月曜日

ふくしま会議2011の東京側振り返り会&懇親会

今日はふくしま会議(2011/11/11〜13実施)の東京側で関わってくださったメンバーの皆さんと、振り返り会および懇親会でした。共同代表の赤坂さんほか皆さんと、改善点や今後に向けての意見交換をして、最後は労をお互いにねぎらいました。

詳細はここでは公開できませんが、僕もふくしま会議の運営委員13名のうちの一人(福島側で10名、東京側から3名)として、プロボノで尽力して参りましたが、運営委員以外にも東京・大阪からは多くのボランティアで尽力頂いた方が多く、大変有意義な体験をさせて頂きました。

福島からも重鎮が駆けつけてくださり、今後のプランニングも意見交換ができたこと、嬉しく思います。



★ ふくしまで生きる。世界と生きる。

を掲げながら、草の根から湧き上がる会議をしようと、県民主体の国際会議を立ち上げ、全く新しいスタイルでの発信の場・共有の場となりました。野田首相や多くの大臣はTPP関連で出席できずにお手紙のみでしたが、除染のトップである高山政務官や担当大臣である細野さんも来られ、また元報道ステーションの一色さんなど数多くのジャーナリスト、ロバート・アラン・フェルドマンさん、田嶋陽子さんなど、数多くの著名人も参加されました。

※これからの方は今までよくあるような「登壇者」という位置づけではなく、とにかく手弁当で、ただただ現場の生の声を真剣に聴きに来てくださいました。

福島県内での分断、県内と県外・日本・世界の分断、放射能だけでない、多くの心理的・地理的・物理的な分断がある事が明らかにされ、またその現状が生々しくUSTREAMでも放映されました。

今後の報告書などはまだ時間がかかりますが、第一歩として今年開催した価値を認めて、次回以降へつなげていきたいと思います。

多くの心ある方々との交流もはかれましたし、何よりも僕自身が福島に深く関わることができ、福島に関わる諸問題へのオーナーシップを得られたことが、個人的な成果。これをアクションへとつなげていきます。

★ふくしま会議 公式ホームページ
★ふくしま会議 Facebookページ
★ふくしま会議 Ustreamページ

ぜひ、ふくしまを忘れなきように。また福島の問題は自分たちの問題だと仮に捉えることができるのならば、何か違った関わり方ができるとも思います。

それではまた!

2011年12月11日日曜日

2013の手帳はこの合わせ技で!



 佐田です。
 皆さん、もう2013年の手帳は購入されましたか?
 12月は手帳コーナーが混み合う、そんな季節でよね。


 私は11月末からおよそ1週間、迷いに迷いました。
 例年は、フランクリンプランナー(この2年間は胸ポケットに入るサイズ)
 を使っておりましたが、今年は自分なりの下記合わせ技で行くことにしました。

【 アクションプランナー + 一週間コンパス(フランクリンプランナーの付属) 】

アクションプランナー をベースにして、フランクリンプランナーの
一週間コンパス をしおりに使うという合わせ技です。






 これは自分にとってとっても納得感を持てた組み合わせ。
 ヒットした理由は、自分の課題解決ができるからですが、
 自身の課題は大きく以下3点でした。

1.自分自身には先延ばし傾向がある点
2.仕事とプライベートを分けると、どうもうまくいかない点
3.スキマ時間の計画を事前にたてず、時間を有効活用しきれていない点


 この解決策として考えた「アクションプランナーとフランクリンの合わせ技」が

 何故自分自身で凄く納得できたのか?それはこの組み合わせに以下の特徴と利点があるからです。

(1) タスクをスケジュールに入れこむという手帳コンセプトにより設計されている。

 ・・・そうする事で、やる「時」を決めないタスクも伸びにくくなり、実現力が高まる。


(2) 朝6時〜23時30分と、設定された時間帯が自分の生活時間帯に合っている。
 ・・・そうする事で、1日を思う存分にプランニングできる。

(3) 30分刻みでの明確な区切り線がある。
 ・・・線がひきやすく、予定を面で押さえられるので、1週間・1日を俯瞰できる。


(4) 一週間コンパスには役割と目標を記載する欄がある。

 ・・・そうする事で、家庭/仕事/学業/社会貢献のバランスが取れる。


 この仕組みを使って2週間ほどですが、今のところ快適です(^^)
 とは言え、スケジュールに落とし込む前の構想段階でのタスク出しであったり、
 日々のショートタスク(緊急仕事)への対応および仕事の漏れをなくすためにも、


★iOS5のリマインダー機能(iPhoneで主に利用/これだけデジタル)
 を併用しております。







 こちらはアクションプランナーに書き込むのがスペースとして限界があり、
 かつ重要度は低いけれども細かい発生ベースのタスクが存在しますよね。
 これに、備忘録としてガンガン入れこみ、処理するのに役に立っています。


 「完了」とどんどんショートワークをこなしていけるデジタルの利便性は、
 自分自身との約束を守ることで高まる「自分への信頼残高」を積み重ねる手法です。




 これらはあくまで、私個人の独自の使い方ですが、
 何か参考になれば幸いです(^^)
 果たして皆さんはどんな手帳をどんな目的でお使いなのでしょうか?

2011年12月10日土曜日

今日は終日社内で業務

今日は土曜日ですが、社に来て朝から夜まで業務整理をしておりました。
休日だからはかどる〜(^^)と思う反面、8割完成で先に進もうとしても
時間があるものだから、いかんせん完璧を追求したくなる欲求が出て、それとの戦いです。

先々の計画などにも時間が割け、有意義な一日となりました。
たまには良いですね。

2011年12月9日金曜日

副鼻腔炎は完治まで3週間・・・

いや〜、たまになる副鼻腔炎。副鼻腔に炎症がおきる病気。慢性の副鼻腔炎は蓄膿症(ちくのうしょう)とも言われます。凄く黄色い色の鼻水がとめどなく出て、正直しんどいものです。

でもこの症状、日本では毎年1,000万人以上が発症しているというから驚き。
私ぐらいから思ってました(ってそれは言い過ぎですね)。

耳鼻咽喉科に行くと、副鼻腔を空けてくれて消毒してくれます。
少し痛い瞬間があるのですが、びっくりするほどスッキリしてくれて良いです。
抗生剤や点鼻薬などの処方箋を頂いて、薬局で頂きました。

なんと完治まで3週間かかるというから大変です。
しばらくこの冬は、副鼻腔炎と付き合うことになりそうです。

やれやれ。。。

2011年12月8日木曜日

同期会&同期の卒業式


佐田です。
12月は何かと忘年会が多くなる季節ですよね。
飲み歩く人が多くなると、酔っぱらいも多くなって、
駅は終電間際がいつも以上に混むし、吐く人も増えるし、喧嘩も多くなる。

でも、人が多いっていいですね。
寒い中でもつながりを感じていける。
僕は冬のこんな慌ただしい空気も、何故か好きな風景のうちの一つです。

さて、人とのつながりという点で、今日は02年度新卒入社の同期会でしたので、
「同じ苦楽を共にした」という点からか、とても特別な気持ちになりました。

うちはHR系の会社でありながら、この世代はかなり残存率が高いのが特徴。
もうかれこれ10年目になりますが、実は今日集まったメンバーは入社当時、
兄弟会社として別々に入社していたので、近いけど交流もなく全くお互いを知りませんでした。

それもそのはず、近いのですが、ドメインやサービススタイルも
微妙に違っていたので、2004年の合併後であっても、
互いを知る機会はほとんどなかったのが事実。

10年間働いて今回初めて会話を交わす人間もいる中で、
何か苦しい時代にバカみたいにやってた境遇からか、
自然とお互いを分かち合える不思議な力が、同期にはあるのを感じました。

ちょうど同期の 卒業式もあり、みんなでメッセージ動画やコメントを集めて
アルバムなども作りました。手作り感満載で、素敵なものになっていました。

ほんと、もっと前から交流し合えば良かったな。
とはいえ、今日の同期会に感謝  (^-^)/

2011年12月7日水曜日

iPhone4Sの3G回線の速さを体感!


 12月7日(水)、AppleStore銀座でApple4Sを購入。前日21時〜24時に、翌日の在庫がある分だけ予約でき、翌日購入ができるのはAppleStoreだけの特典だろう。詳しくは下記URLを参照の上で予約・購入してみて欲しい。

★毎日21時(夜9時)〜24時までに予約→翌日iPhone4Sが購入できるのはAppleStoreだけ

 まだiPhone4Sをあまり触っていないのだが、気になるポイントを簡単にリサーチ。その結論として、iPhone4Sは処理速度だけでなく通信速度も格段に速い!ということを体感した。キャリアはSoftBankです。

 また、この写真は購入したばかりの iPhone4S - 32GB - White に、 エアージャケットセット for iPhone4S(クリア) / パワーサポート社のアンチグレアフィルム / Bunker Ring などを装着したもの。



◎ 最高速度比較( その1/自分調査 )※東京都


(1) 自宅Wi-Fi環境 18.39MbpsBフレッツ)
(2) 3G回線モード 3.48MbpsSoftBank回線)
(3) Pocket Wi-Fi 2.84MbpsD25HW
◎ 最高速度比較( その2/外部機関調査 )


 ちまたには本当に多くの実測データ記事が載っていますので、そちらも参考にさせて頂きましたが、MM総研の調査が参考になりました。


 ★スマートフォンの通信速度測定調査(1111月)
 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120111129500

→ 2つの結果を受けて、購入したばかりのiPhone4Sの通信速度に驚くだけでなく、iPad2Wi-Fi版)用のWi-Fiルーターなどを今後検討するにあたり、PocketWi-Fiの昔のD25HWからEMOBILEの最新版かLTEWiMAXのどれかに変える決断にいたった。


 通信速度はいずれも「Broadband Networking Report Speed Test画像読込み版」サイトを利用して、下り(ダウンロード)の最高速度を調べた結果です(実際は平均値も出ますが割愛)。


 ★スピードテストのサイト
 http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

どんなモバイルWi-Fiルーターを選択すべきなのか?これはしばらく様子を見てみようと思います(^^)

2011年12月6日火曜日

【 iPhone4S 】は前日予約→翌日購入できるAppleStoreがオススメ!


iPhone4S 】をどこで買えば一番早く、気持ちよく手に入れられるか?

★全国のApple Storeなら21時~24時予約→翌日購入が可能ですよ!

 予約はこちらから → 
http://www.apple.com/jp/retail/iphone/



僕も昨日予約して、今日取りにAppleStore銀座に取りに行きました。「数週間待ち」とかよく聴いていたのですが、それはあくまで各携帯キャリアのショップ経由 or 量販店に入っているアップル日本法人の管轄経由とのこと。断然オススメです(^^) ※写真はAppleのHPより。


オススメ理由3点(あくまで個人的な見解)

 (1)  翌日購入できる! ( 前日予約 → 翌日購入が現在可能:その日の在庫の影響は受ける )
 (2)  対応に愛がある! ( Appleをこよなく愛する米国法人直下のAppleStoreスタッフが対応 )
 (3)  すぐ使えるように設定まで対応!! ( アクティベーション~メール設定まで対応してくれる )

携帯キャリアのショップなど、(3)をしているところもあるし、店舗によっては(2)のようなスタッフがいるところも、もちろんあるでしょう。しかし販売目標を持ち、かつ複数の携帯電話がある中でのiPhone4Sを販売する「販社」と、携帯商品としてはオンリーワンでかつ「Apple製品のファンをとことん増やしたい!」と思ってひたむきに頑張るAppleStoreスタッフの運営する「純正AppleStore」と、違いが出るのは確かに当然のことかも知れませんね。

何よりも、毎日夜9時までの営業を終えた段階で「明日用意できる在庫分」をネット上で予約させる仕組みで、現在大量在庫を持っている全国のAppleStore経由であれば、待つ事もありません。もちろん、AppleStoreの店舗ごとによって在庫は違うので一概には言えませんが。。。

対応してくれたスペシャリスト(肩書き)のAさんは確かに私にこう言ってました。とても感銘を受けました

AppleStore以外で購入されたお客さまの中には、iPhone4Sの最初の設定などでつまづき、ショプでもうまく対応してくれず途方に暮れて、Apple製品自体に大きな不満を持ってしまう方がおり、そういったことは私自身本当になくしたいと思っています。そういったお客様の中には、最後の砦としてAppleStoreを頼って頂き、ぜんぜん分からない、おたくのフォローはどうなってるのよ??とお怒りモードでご来店されることもございます。私は多くの方々にファンになって欲しい。しっかりとご説明差し上げたい。ただそれだけを切に願っています。

こんな対応してくれたAさんに感謝!

AppleStoreは下記全国7店舗!
 北海道(札幌)
 宮城県(仙台一番町)
 東京都(銀座・渋谷)
 愛知県(名古屋栄)
 大阪府(心斎橋)
 福岡県(福岡天神)

21時~24時までの間に、予約してみてください。あくまで明日の分のみですので毎日先着順で、明日の在庫がなくなり次第、販売予約終了となります。

予約はこちらから→ 
http://www.apple.com/jp/retail/iphone/

2011年12月5日月曜日

iPad2 用キーボード購入

◎ Amazonの当日お届け便は速い!


久しぶりにAmazonの当日お届け便を利用しました。本当に速いですね!当日便が利用可能な地域は、日本では配送センターのある関東や関西だけのようですが、昼13時前に注文して、気づいたら夜届いてました。

【 ロジクール キーボードケース For iPad2(型番TK700)】は、iPad2用に設計され、この夏に発売されたキーボード兼iPadケースです。ホームボタン、Spotlight検索、command+C、再生、ブラックスクリーンなど、14個の特殊機能キーが使い手にとってはとても嬉しい。ペアリングも簡単です。ただ、Enterキーが小さいのが難点、慣れないと押し間違えますが(^_^;)





◎ 速度が速くなるように試してみたけど・・・



やっぱりMacやWindowsのブラインドタッチに慣れていると、iPadのキー入力に慣れなくて困っていました。これを購入するに当たり、iPad専用のタイピングソフトでも何度か練習してみたのですが、 PCやMacよりは圧倒的に遅くて。。。iOS5になってから、画面に出てくるキーボードって、真ん中から2つに分割して、両手の親指を使ってキータッチできたり、iPhoneのようにフリック入力もできますが、それでもまだまだ遅くて。。。


★ 参考エントリ>
キーボードケース For iPad 2 TK700 : iPadの力を200%引き出す「仕事に使う」人のための Bluetooth キーボード。

僕はこのエントリの動画や解説を読んで、実機を触ってから、翌日Amazonで買いました。店頭価格は8980円ですが、僕が買った時はAmazonで6236円でし
た。値段も変動する中で、コストもおそらく後押ししましたね。




◎ 一般的なデメリットは何だろうか?


一応、一般的な難点と言われそうなことも書いておきます。他にもあるのかも知れません。

 1.角度は固定でSmart Coverのように角度は変えられない ( 固定角度=約60℃ )
 2.一緒に持ち歩くSTYLEが向くので、重さが気になる人も ( 本体の重さ=重さ420g )
 3.高さが結構出ます ( iPad2の特徴である薄さは消える )
 4.フチが手に当たり気になる人も (これは実際に触ってみてください )
 5.USキーボード配列です ( Macなどに慣れてたら問題なし )
 6.見た目が気になる人は気になるかも ( 僕は気にならないですが、でっぱりなど )
 7.Enterキーが小さい ( 今のところよく押し間違います ^^;)



あとは既に自分自身で持っているノートとどう使い分けるか。僕はMacBook Proなので割り切りが早いですし、WindowsのノートPCならまだ良いかも知れません。しかしMacBook Airを持っている方は、おそらくそちらと競合せずに共存するのは難しいかも。




◎ 自分自身が重要だと思う点
僕はやはりこれからの自分自身の使い方との整合性、もしくはこれを買うことで機器に整合させて使い方を変えていく、という自らの意思決定がポイントだと思います。

【 昨日まで 】ネットやメールやDropboxの「閲覧」中心でした
【 今日から 】上記に加えてEvernote・Keynote・Pagesの「メモ・文書作成」やブログほか「発信」、商談や会議など「仕事利用」へ拡大。

ネットサーフィン中心ではなく、書くことも同時に多いっていう場合や仕事でも使いたいという場合は、個人的にはオススメです。書く道具として「使い倒すイメージ」ができれば、買いかも知れませんね(^^)



・・・なんて、いろいろ書きましたが、僕は既に満足してますし、いずれにせよ買ったからには買ったことを肯定して、使い倒します(笑)(^-^)/

2011年12月4日日曜日

Bunker Ring と Su-Pen は優れもの

APP BANK STORE 原宿店 で以下を購入した。

・Su-Pen ( スタイラスペン ) ※売り切れ必至
・Bunker Ring 2 ( iPhone/iPad用Goods )



どちらもさほど値段は高くはないし、iPad2などでペンを探している人がいれば、Su-Penは本当に素晴らしい。APP BANK STOREからのSu-Pen紹介動画でも、その便利さが分かる。

Bunker Ringは個人的にクールでオススメ。iPhone4SやiPad2をよく使う方には、一度付けてみて欲しい。商品紹介ページはこちらだ。何度でも着脱可能で、アクセサリー感覚にも良いし、iPhoneを机などに立てておく時にも便利だ。iPad2でプレゼンテーションをする際にも使えるだろう。ぜひ試してみて欲しい。

2011年12月3日土曜日

APP BANK STORE 原宿

2011年6月4日にオープンしたそうだ。ECサイト「APP BANK STORE」のリアル店舗。
本当に素敵なお店を見つけたなと思う。iPhone/iPadユーザーにはオススメ。

何が(僕にとって)素敵かと言うと、

・商品が良い (ここでしかない商品もある)
・場所が良い (原宿もしくは明治神宮前から徒歩)
・店員も良い (ワクワクする話をどんどんしてくれる)

以上3点である。

( 写真はAPP BANK STORE 原宿店の紹介ページより )


AppleファンやiPhone・iPadユーザーの方は是非一度足を運んで欲しい。同サイトのアプリも大変人気である。

<住所>
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-28-6 1F b6 区画10
<最寄りからの時間>
JR山手線「原宿駅」表参道口より徒歩7分
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」7番出口より徒歩3分
<営業時間>
営業時間:am11:00~pm20:00
<系列店>
AppBank Store 名古屋パルコ店

2011年12月2日金曜日

クリスマスツリーが到着!

去年はIKEAでクリスマスツリーというか木自体を買って自宅まで運んだ。返却など南船橋のIKEAまでさすがに面倒だったので、今回は別のところから。


これもまた結構大きいな。まだまだ装飾はこれからです。今度の休日にでも楽しんでやってみよう。

12月はクリスマス商戦なので、しんしんと寒いけれど何だか華やか。一つの年が終わり、また新しい年が始まる中で、日々何を考えて来年につなげていくのか。大事に過ごしていきたいですね。

2011年12月1日木曜日

まずはじめに・・・

・・・

佐田です。だいぶ前にも書き始めようと思っていた時にTwitterに流れたり、やっぱり始めようと思った時にFacebookに流れたりと、いまだ漂流状態ですが、このブログは発信の主軸テーマなど骨格を得ない中で、「まずは初めてみよう」というあくまで個人的なものです。

世の中の気になったこと、自分のこと、社会のこと、日本のこと、世界のこと、さまざまな観点から、まずは気ままに自分のメガネで書かせて頂きたいと思います。そうする中で、一定のテーマをいくつか持ち、自分以外の誰かに少しでも役立てるような発信をしていけるようにしていきたいと思います。

現時点ではFacebookを多用しているので(たぶんこれからも)、ブログ/Twitter/Facebookなど、うまく区別が付かないのですが(^^;)、自分がいま生きているという事実と、生きていく中で生まれた感情や行動や見て聴いたこと、ぱらぱらと少しずつ書き綴ります。

どうぞよろしくお願いします。


〜 No Action No Future 〜 行動こそが、価値を生む!